キットカットを食べておいしく東北を支援しよう!というキャンペーンが始まっています。
あまちゃんで有名になった、あこがれの三陸鉄道にキットカットの箱を切符代わりに乗車することができます。
震災から三年、ようやく全線開通した三陸鉄道
2014年4月6日、三陸鉄道は全線での運転再開を開始しました。
東日本大震災で被害を受けてから三年間、部分的な復旧と開通を積み重ねてきましたが、ようやく全線開通を達成しています。
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県の三陸鉄道(三鉄)は6日、北リアス線の全線で運転を再開した。南リアス線も5日に全線復旧し、ほぼ3年ぶりに震災前と同じ総延長107・6キロを列車が走った。
朝日新聞デジタルより
切符カットで東北支援
ネスレ日本は三陸鉄道の開業30周年記念としてコラボレーションキットカットの発売をするという。
その名も「切符カット」。
発売は2014年6月16日から開始。
キットカットの箱を三陸鉄道の切符代わりとして使用できる期間は2015年5月31日まで。
「切符カット」は世界中で発売されているチョコレート菓子「キットカット」3枚入りで、発売額は108円。三陸鉄道最後の復旧区間(北リアス線島越~田野畑間)の運賃に相当する、190円分の三陸鉄道無料乗車券が付く。三陸鉄道とネスレ日本によると、80年近くに及ぶ「キットカット」の歴史上、切符として使える「キットカット」の販売は世界で初めて。三陸鉄道の切符売場か下車時の運賃支払時に外箱を渡すと、一つにつき運賃190円が無料になる。
出典:レスポンス(鉄道)
キットカットを片手に、あまちゃんの聖地巡礼の旅に出るのはいかがだろうか?