IPO(新規公開株)は株式公開初日の寄り付きから、公募価格を上回ることが多いため人気があります。人気があるから応募する人が多くいる。買いたい人が多くいるから株価が上がる。すごくシンプルな構図です。
IPOは、なかなか抽選に当たらないことで知られています。IPOをとるための裏ワザなどはなく、より抽選に当たる確率の高い方法をコツコツと続けていく以外に方法がありません。
IPOをとるために具体的には何をしていけばよいのか、その方法を紹介します。
IPOを取り扱う証券会社の口座を複数持つ
まずは、IPO銘柄を取り扱う証券会社に口座を持つことから始まります。ネット証券ならどこでも一緒でしょ!と思っていると一年間で全くIPOに応募できない場合もあります。応募ができなければそもそも抽選に参加することができません。あなたの使っている証券会社はIPO銘柄を取り扱っていますか?
一つの口座で一回の申し込み
IPO銘柄への申し込みは大変人気があります。故にどの証券会社でもIPOに関しては、一つの口座に対して一回しか申し込みができません。
よって、当選確率を上げるためには、応募回数を増やす必要があります。
上記のどちらかの方法を取れば申し込みの回数を増やすことができます。
IPOの取り扱い数の多い証券会社に集中
沢山の証券会社に口座を開き、申し込み本数を増やせば、当然のように当選確率は上がります。
しかし、証券会社に口座を開いても一定額を入金しておかないと、IPOに応募できない証券会社がほとんどです。現実的には、株式投資に振り向けられる可処分所得は限られている人がほとんどでしょう。
それならば、とにかくIPO銘柄の取り扱いが多い証券会社に集中したほうが、IPOをとるためには有利になります。
SBI証券の口座開設 → ≪お申込はこちら≫
主幹事となる証券会社は最強
IPO銘柄は、証券会社に平等に販売機会が与えられるわけではありません。
新規発行する株式ごとに主幹事となる証券会社が多くの株数を販売します。
具体的には、SMBC日興証券・野村證券がそれに当たります。
では、手数料が高くても、これらの証券会社から抽選に参加すればいいのかというと必ずしもそうとはいえません。
これらの大手証券会社にとって、IPOは重要顧客へのボーナス的(サービス品)の要素が多くあります。つまり、日常的にIPO銘柄以外にも多くの取り引きを繰り返している上顧客でないとほとんど当選することはないと言われています。
ちなみに、証券会社の担当による裁量配分以外が抽選配分と呼ばれ純粋に抽選される株式。野村證券の抽選配分率は10%、SMBC日興証券も抽選配分率も同じく10%と言われています。
ネット証券と違って取引手数料はべらぼうに高いので、普通の株式投資にはメリットが少ないと言えます。
主幹事で抽選配分比率の高い証券会社は外せない
主幹事になる本数がそこそこあり、抽選配分率が100%の証券会社は、当選機会が顧客に対して平等に与えられます。
2013年の幹事数44本だったカブドットコム証券は抽選配分率100%。また、幹事数34本のマネックス証券も抽選配分率は100%です。
このような穴場的な証券会社は見逃すことができません。
出典:IPO当選のコツより
気になるまとめ
まとめとしては、以上の3点。
IPOに集中して株式投資をしている人は、結構多い。株式投資系の雑誌を眺めていると、IPO一本で相当稼いでいる人の記事をよく見かけます。そういう投資家が、なにか特別な裏技を駆使しているのかといえばそうではなく。IPOの抽選確率を向上させる方法をコツコツと繰り返していることが分かります。
投資は一日にしてならず!ですね。